Ccmmutty logo
Commutty IT
0 pv2 min read

VimでGitる素敵な方法

https://cdn.magicode.io/media/notebox/blob_Er4JXdf
vim-fugitiveというプラグインを使います。
diffもパッチの比較見なくても左右に画面開いて比較できるし、
色付きで見やすいし、

わざわざターミナルに戻る必要ない!

1ファイルだけパパッと修正して確認してコミットしたい時とかは、 とても便利かと思います★

導入

導入は各自。
自分はNeobundle使ってます。
以下のように設定します。
NeoBundle 'tpope/vim-fugitive'
そうしてvim開いて:NeoBundleInstallで導入完了! vimを再起動したら使えます。

使い方

下記がgit コマンドとvim-fugitiveのコマンドとの対応表です。
gitコマンドvim-fugitive備考
git status:Gstatus:Git各ファイルの行を選択した状態で、[-]でadd/resetしたり[D]でdiff取ったりできる
git add:Gwriteファイルをaddできるが、行指定のaddはできないっぽい
git checkout FILE_NAME:Gread修正がよくわかんなくなった時でもパパッとHEADの状態に元通り!
git commit:Gcommit :Git commitコミット。言わずもがな。
git blame:Gblame :Git blameファイルの各行がどのコミットのものか調べる
git diff:Gdiffsplit [revision]画面が2分割されて[revision]との差分が見れる色分けされる
git log:Glog:Gclogログ一覧が表示され、選択するとそのコミットの状態が見れる
git mv:GMove [file name]
git rm:GRemove
まだまだ色々あるので、 興味が有る方は調べてみると面白いかも。
:h Gblameでヘルプ見れます。
こちらではそれぞれ結構詳しく説明されてます。 参考にいたしました。thanks!!

Discussion

コメントにはログインが必要です。