NeoBundle 'tpope/vim-fugitive':NeoBundleInstallで導入完了!
vimを再起動したら使えます。| gitコマンド | vim-fugitive | 備考 |
|---|---|---|
| git status | 各ファイルの行を選択した状態で、[-]でadd/resetしたり[D]でdiff取ったりできる | |
| git add | :Gwrite | ファイルをaddできるが、行指定のaddはできないっぽい |
| git checkout FILE_NAME | :Gread | 修正がよくわかんなくなった時でもパパッとHEADの状態に元通り! |
| git commit | コミット。言わずもがな。 | |
| git blame | ファイルの各行がどのコミットのものか調べる | |
| git diff | :Gdiffsplit [revision] | 画面が2分割されて[revision]との差分が見れる色分けされる |
| git log | ログ一覧が表示され、選択するとそのコミットの状態が見れる | |
| git mv | :GMove [file name] | |
| git rm | :GRemove |
:h Gblameでヘルプ見れます。