Commutty IT
高田拓郎
Follow
32か月前公開
・32か月前更新
・0 pv
・3 min read
自分の欲しいを全部乗せ!tkinterでメモ帳作り「3.0_【メモ帳】として実際に使用していくために」
python
tkinter
メモ帳
全部乗せ
はじめに
このシリーズでは、tkinterを使って自分が欲しいと思う機能を全部乗せた
「自分だけのメモ帳」
を作成していきます。
一連の目次については、この記事の一番下に記載しています。
ここまでで作成した「メモ帳」について
ここまでで、「ひとまず動くもの」を確認してきました。
ただ、現状では「開く」も「保存」も出来ず、本当にメモするだけ。
書いたらそのまま書き捨てることしか出来ません…!
そこで、実際に使用していくために、メモした内容を保存したり既存のファイルを開いたりする機能を追加していきたいと思います。
Windowsのメモ帳でいうところの、ファイルメニューに当たる部分です。
元々目指している「stickypaper」(
1.1参照
)は独自にデータを保存しており、色々柔軟でとてもよかったのですが…
ただ、データ保全性や機能の簡略化のために、テキストファイル(.txt)を編集するツールにしたいと思います!
おわりに
もっと色々の説明や書きたいことがあるような気がしてページを分けたのですが、そんなに長くならなかったですね汗
というわけで、次回から「ファイル操作」の機能を追加していきたいと思います。
それでは、引き続きよろしくお願いします!
<1つ前の記事「2.4_bindを使って最前面に表示するキーボードショートカットを設定する」
次の記事「3.1_新しいウィンドウで新規作成する」>
全体目次
1.はじめに
1.1_はじめよう! 自分だけのメモ帳作り
1.2_tkinterをはじめるための環境準備
2.ひとまず動く「メモ帳」を作成してみる
2.1_テキスト入力エリアを表示する
2.2_テキスト入力エリアにスクロールバーを設置する
2.3_最前面に表示するボタンを配置する
2.4_bindを使って最前面に表示するキーボードショートカットを設定する
3.メモ帳のファイル操作
3.0_【メモ帳】として実際に使用していくために
3.1_新しいウィンドウで新規作成する
3.2_ウィンドウを閉じる(メモ帳の終了)
3.3_既存のテキストファイルを開く
3.4_複数ファイルをまとめて開く
3.5_既存の複数ファイルをドラッグアンドドロップでまとめて開く
3.6_ファイルを保存する
Discussion
コメントにはログインが必要です。