Ccmmutty logo
Commutty IT
0 pv3 min read

データサイエンティストが応用情報技術者試験に2回目で合格!勉強のポイントと心構え

https://cdn.magicode.io/media/notebox/a83e4159-5ca9-4c2f-b0cc-eb0b090e3b45.jpeg

はじめに

普段はデータサイエンティストとして仕事をしています。
応用情報技術者試験に2回目で合格するまでの道のりを、勉強のポイントや心構えに焦点を当てて詳しくお伝えします。

応用情報技術者試験を受験した理由

ざっくり以下のモチベーションです。
  • 尊敬する上司が「車の免許に例えるなら基本情報は原付免許、応用情報は普通自動車免許」と言っていたことから、無免許運転はやめようと思ったから
  • なんとなく受験した1回目で不合格となり火がついた
  • 応用情報技術者試験は幅広い知識や技術を要求するため、体系的な学習が必要であると感じた
  • 会社の資格取得支援制度の報奨金が出るから

受験時の執筆者のステータス

  • IT業界5年目
  • ITパスポートは6年前に取得済
  • 業務では100%データサイエンス

1回目の挑戦と失敗から学んだこと

1回目も午前は合格したものの、午後は不合格でした。
(午前70点、午後57点くらいだった記憶です)
この時の午後対策は午後対策は過去問を3年分1周やったのみでした。
今でこそ言えますがこの量で合格できるほど頭が良いわけではなく、システムに精通しているわけでもありません。
シンプルに「舐めていた」の一言に尽きます。。。

2回目の受験、合格に向けた勉強法と学習のポイント

午前対策

参考書を2周読んであとは過去問道場でひたすら問題を解きました。
過去問道場でわからなかった問題は参考書で確認し、それでもわからないことはググってました。
以下に紹介してますが、この参考書分厚いので持ち運びがすこし億劫です。
ただイラストが多く説明も十分ではないかと思います。

参考書

『キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和05年』

参考サイト

「応用情報技術者過去問道場」

午後対策

1回目で悔しい思いをしたので今回は参考書を買って対策しました。
午前も午後も技術評論社の書籍ですが、とくにこだわりはありません。
午前対策、ひいては資格試験全体で言えることかと思いますが、勉強用の本を買うときは、本屋でバーっと見て、「勉強しやすそうだな」と感じた書籍を選ぶことが大切だと思います。
最低でも1ヶ月くらいは買ったものに向き合うので、読むのが嫌にならないという視点は結構重要です。
電子書籍よりも紙の方が学習効率が高い、的な研究もあるのでぜひ紙をオススメします。
参考書を3周、過去問道場で過去5年分を2周やりました。

参考書

『令和04-05年 応用情報技術者 試験によくでる問題集【午後】』

参考サイト

「応用情報技術者過去問道場」

その他

とりあえず受験申し込みしましょう!
試験日が決まり、お金がかかっているとなれば勉強しないという選択肢はなくなるはずです笑
私のような追い込まれないとできない方はぜひ。

試験当日

0次試験

試験会場に15分前に到着したので無事に突破です。

午前試験

普通に解いて終わりました

午後試験

選択科目

いわゆる「文系ハッピーセット」を選択しました。
情報セキュリティ(必答)、経営戦略、サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、システム監査、です。

試験結果

午前ギリギリ・・・危なすぎる・・・

勉強時に役立ったこと

ChatGPTにお伺いたてるのは便利でした。
ただこの人は結構嘘をつくので、「本当に?」とか「ソースは?」とか聞いてあげる必要もありますね。

これから受験する方へ

  • 午前と午後の対策はバランス良く
  • 自分に合っていると思う参考書・サイトを見つけて
  • ひたすら突き進む
これで大丈夫です。
「何時間勉強した」とかは個人に依りすぎるので、過信せず自分のペースで頑張ってください!

今後について

IPA関連の資格についてはもういいかなという感じです。
次を取得するとなるとプロマネやデータベーススペシャリストになるとは思いますが、
今のところそこまで必要に追われているわけでもないので、しばらくはモンハンでもしてのんびり過ごそうかと思います。

Discussion

コメントにはログインが必要です。